自分のための物欲log
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ疲れた。
山陽道とか初めて乗ったよw
さてさて、皆様先日は
「どどんッぱ!4thステージ in βコース」
乙でした。

今回も楽しかったぁwww
皆レベルが上がってきてるからレースレベルが底上げされて、接戦でした。
そんな中今回の優勝は…
皇帝/MS マサさん
の優勝でした!!!!
おめでとー!!!!!!!
ディフェンディング・チャンプですよww
すげぇッス。まさに「皇帝」の名にふさわしい。
ボクの成績は
◎総当たり戦 ・VS4勝4敗 ・TZ-X5勝3敗。
◎タイムアタック ・VS 6.13秒 6位 ・TZ-X 5.39秒 1位(トーナメント・シード権獲得)
◎トーナメント ・VS 1回戦負け ・TZ-X 準優勝
んな感じでした。
対どどんッぱ!で組んだVSは×。
グローバル用で組んだTZ-Xが昨晩に引き続き絶好調と、自分でも予想外でした。
で結局S2は間に合わずwww
でも、今回の大会でまた様々な発見があり、全てとは言えませんがまた次大会に、その発見を活かしていきたいと思います。
さていつもならココで次大会 「どどんッぱ!5thステージ in γコース」 のレギュレーション発表といくとこなんですが、まだ決まっておりませんwww
決まっていることは、遂に「ニッケル水素電池」解禁となるぐらいでしょうか。
γコースについては、大会委員長である「こっこさん」のブログ(リンクから飛んでね)で発表されると思います。
その後正式にレギュレーションを当ブログにて発表致します。
要チェックして下さい。
それでは皆様、次大会での再会を楽しみにしておりますwww
次回もガチでイキます。
では、また。
(´∀`*)ノシ
山陽道とか初めて乗ったよw
さてさて、皆様先日は
「どどんッぱ!4thステージ in βコース」
乙でした。
今回も楽しかったぁwww
皆レベルが上がってきてるからレースレベルが底上げされて、接戦でした。
そんな中今回の優勝は…
皇帝/MS マサさん
の優勝でした!!!!
おめでとー!!!!!!!
ディフェンディング・チャンプですよww
すげぇッス。まさに「皇帝」の名にふさわしい。
ボクの成績は
◎総当たり戦 ・VS4勝4敗 ・TZ-X5勝3敗。
◎タイムアタック ・VS 6.13秒 6位 ・TZ-X 5.39秒 1位(トーナメント・シード権獲得)
◎トーナメント ・VS 1回戦負け ・TZ-X 準優勝
んな感じでした。
対どどんッぱ!で組んだVSは×。
グローバル用で組んだTZ-Xが昨晩に引き続き絶好調と、自分でも予想外でした。
で結局S2は間に合わずwww
でも、今回の大会でまた様々な発見があり、全てとは言えませんがまた次大会に、その発見を活かしていきたいと思います。
さていつもならココで次大会 「どどんッぱ!5thステージ in γコース」 のレギュレーション発表といくとこなんですが、まだ決まっておりませんwww
決まっていることは、遂に「ニッケル水素電池」解禁となるぐらいでしょうか。
γコースについては、大会委員長である「こっこさん」のブログ(リンクから飛んでね)で発表されると思います。
その後正式にレギュレーションを当ブログにて発表致します。
要チェックして下さい。
それでは皆様、次大会での再会を楽しみにしておりますwww
次回もガチでイキます。
では、また。
(´∀`*)ノシ
PR
手こずってた対グローバル用マシン1号のTZ-X。 (以下画像全てry)

「S2を現地でセット」と完全に割り切ったので、OHしてみた。
まずはバラして洗浄。
すげぇ埃が溜まってた。
よく見て見るとギアカバーやその他諸々がかなりのダメージを受けてることが発覚。
元々装着するはずだった白のカバー等を準備しそれをはめる事に。
更に「電池落とし」のために削った部分を1000番の耐水ペーパーでシャカシャカ。
それをやっている間にと、ギア・軸受けベアリングをジッポオイルへドボン。
これもシャカシャカ。
んで ↓ の状態までにし、もう一度慣らし運転。

電池押さえのカバーに付けるウレタンの見直しや細かい調整をして完成。 ↓

白くなったからやたらキレイに見えます。
いよいよ実走。

おおぅ。速なってる。
前回のコイツのタイムが3.49秒。
OH後の今回のタイムが
3.41秒。
キタコレ。コンマ0.8縮んだ。
何とかなりましたわ。
ヨカタ…ε-(´∀`*)
コイツで今夜、路芋へファーストアタックしてきます。
ランクインできたらいいなぁ。
バーイ。
(´∀`*)ノシ
「S2を現地でセット」と完全に割り切ったので、OHしてみた。
まずはバラして洗浄。
すげぇ埃が溜まってた。
よく見て見るとギアカバーやその他諸々がかなりのダメージを受けてることが発覚。
元々装着するはずだった白のカバー等を準備しそれをはめる事に。
更に「電池落とし」のために削った部分を1000番の耐水ペーパーでシャカシャカ。
それをやっている間にと、ギア・軸受けベアリングをジッポオイルへドボン。
これもシャカシャカ。
んで ↓ の状態までにし、もう一度慣らし運転。
電池押さえのカバーに付けるウレタンの見直しや細かい調整をして完成。 ↓
白くなったからやたらキレイに見えます。
いよいよ実走。
おおぅ。速なってる。
前回のコイツのタイムが3.49秒。
OH後の今回のタイムが
3.41秒。
キタコレ。コンマ0.8縮んだ。
何とかなりましたわ。
ヨカタ…ε-(´∀`*)
コイツで今夜、路芋へファーストアタックしてきます。
ランクインできたらいいなぁ。
バーイ。
(´∀`*)ノシ